[project 056/ 意宇南の家]
意宇南の家、建築日誌。 現地、基礎立上りの型枠もバラせました。
犬走りや玄関廻りのコンクリートが打てれば、基礎工事も完了です。
柱、梁など。11月27日の上棟日を目指し、木構造の加工も進んでいます。
意宇南の家 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/11/03/
[project 056/ 意宇南の家]
意宇南の家、建築日誌。 現地、基礎立上りの型枠もバラせました。
犬走りや玄関廻りのコンクリートが打てれば、基礎工事も完了です。
柱、梁など。11月27日の上棟日を目指し、木構造の加工も進んでいます。
意宇南の家 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/11/03/
[project 055/ はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事]
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事、建築日誌。 診療環境をより良いものにするための増築工事、工期もあと二週間弱!
外壁仕上げも粗方終了、最後の仕上げに向かっています。
今週末には足場もばらせる予定。
内部、塗装工事が進んでいますの図。
検査室、内装工事が進んでいますの図。
2階スタッフ休憩室、壁天井が仕上がれば床貼りに工事に着手します。
はまもと整形外科呼吸器内科クリニックさんのHP
http://hamamoto-seikei.com/
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/11/02/
岡成の家 (House in Okanari)
大山の麓に建築した 僕達家族のベースキャンプ、岡成の家 日常日誌。 杉間柱で3メートルのテーブルの脚をつくるの図。 置き家具で予算削減のために、ホームセンターやインターネットで簡単に手に入る材料を用いて、スタッフと造作してしまうことが多々あり、シリーズ化しいてやろうかなと考えたりしてます。
とにかく秋晴れが気持ちの良い一日でした。
[project 056/ 意宇南の家]
意宇南の家、建築日誌。 今週は特に天気に恵まれました。
現地では基礎立上り型枠を設置。
アンカーセット、ホールダウン金物など、基礎と木構造を緊結する金物の施工。
基礎立上り、コンクリートの打設。
基礎天端レベレーの施工まで。
施工担当 辻工務店さんの作業場では木構造の加工にも着手。
本物件は島根県産材を使用。 上道の家2に引き続き、大工が継手を加工します。
出勤時に作業場よって、3次元的でCADでも寸法が読めないなどの確認事項があれば、図面にしてメールでサクッと回答したり。 各職方にも、動画や写真やPDFをその場で送れて確認できる便利さを知る中で、現場を叩く大工が刻んでくれる有難き境遇にあります。
意宇南の家 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/10/28/
[project 055/ はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事]
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事、建築日誌。 診療環境をより良いものにするための増築工事、外壁の左官下塗りが完了いたしました!
クラック防止のグラスファイバーネットを伏せ込んでいますの図。
下地塗り完了、足場内部。
増築部と既設部の取合い外部、エキスパンジョイント完了の図。
既設建物屋根上部より。 来週より塗り壁仕上げの施工に掛かります。
内部。 大工工事も粗方終わりスッキリ片付きました。 本日より内装工事に先行した塗装工事。 来週より壁天井の内装工事にも掛かります。
はまもと整形外科呼吸器内科クリニックさんのHP
http://hamamoto-seikei.com/
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/10/26/
[project 056/ 意宇南の家]
意宇南の家、建築日誌。 本日は基礎底板のコンクリート打設でした!
地盤補強工事を終えて、丁張り、掘り方と進んでいましたの図。
昨日は鉄筋検査。
鉄筋工事、いつもお世話になていますの遠澤工業さん。
手際良すぎて行った頃には作業終えて帰られていました。
本日、一部補強筋のやり替え、基礎底板と立上りとの止水処理を施していただき、午後からコンクリートを打設。
打設完了の図。 今週中には基礎立上りの打設も完了します。
意宇南の家 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/10/13/
[project 055/ はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事]
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事、建築日誌。 診療環境をより良いものにするための増築工事、養生ネットの下、外壁の左官下塗りが進んでいます。
エキスパンジョイントの施工にも取り掛かりました。 増築する建物が、既設建物と地震で揺れた際でもぶつからないよう、隙間を空けてカバーをします。
1階内部、大工工事も終盤に掛かっています。
はまもと整形外科呼吸器内科クリニックさんのHP
http://hamamoto-seikei.com/
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/10/16/
architecturephoto.net さんの記事に掲載された一枚の写真に心打たれて、先週末は岐阜へ。 TAB/河合啓吾さんの建築、岐阜・郡上市の住宅「SLBH4」を拝見させていただいてきました。 変な気が向いたせいで、国道9号→175号→27号→303号→360号と、通ったことのない日本海側下道を経由して移動、楽しかったけどめちゃくちゃ遠かったです。 SLBH4は令和元年のスカイハウス(木村評)! 寄り道含め10時間半(笑)を掛けて見に行った甲斐がありました。 呑み会にも誘ってくれて感謝! 夜も中部地方で活躍する同世代の建築家達と酒盛り。
岐阜二日目は吉田夏雄さんの「肥田の家」内覧会へ。 やはり建築は実際に見ないと解らない。 吉田さんの拘りと執念を感じた。 脳内に刺激と栄養を充足させてくれた二日間になりました。
先月からバタバタで散髪にも連れて行けてなかった息子凪さん、
反抗期でカメラを向けるとそっぽを向きます。
先週やっと久々。 マチのナイスな床屋さん「アサイ理容店」へ。
息子のオーダーは”フツウの髪型”、THE反抗期。
アサイ理容店
鳥取ヨナゴの「マチの床屋」
月曜日定休🎌受付時間は9:00〜19:00
LINE ID👉@bb_asaiご予約はLINEからでも⭕️
bb-asai.com
[project 055/ はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事]
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事、建築日誌。
診療環境をより良いものにするための増築工事、外工事も着実に進んでいます。
屋根、防水工事も完了。
サッシ廻り庇、板金工事が進行しています。
板金、ディティール。
2階、壁面のプラスターボード貼りも完了。
1階、呼吸器内科の新しい診察室。
1階、検査室も新設します。
1階、待合室も広くなります。
本日、既設エントランスに下足入れも増設しました。
はまもと整形外科呼吸器内科クリニックさんのHP
http://hamamoto-seikei.com/
はまもと整形外科呼吸器内科クリニック増築工事 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2019/10/10/