[project 054/ 上道の家2]
上道の家2、建築日誌。 現地では基礎工事が進行しておりますの図。
11月24日(火)、鉄筋検査。
スラブ筋、基礎立上り、開口補強筋、コンクリートかぶり厚さ等チェック。
11月24日(水)、一部開口補強の掘方位置がずれていてコンクリートのかぶり厚さが少し足りなかったところを是正してもらって、基礎底盤コンクリートの打設。
そして本日。 11月29日(月)、アンカーセットのチェック。 アンカーとはアンカーボルトのことで、土台を基礎に固定する金物のこと。
大工手刻みの土台継手位置変更に伴い、アンカー位置の変更など。
一部、溶接のアンカーボルト設置していただいたら、明日の基礎立上りのコンクリート打設準備も完了。
施工辻工務店さん、大工作業場では構造材の加工もあと少しというところ。
前回現場日誌で並びを決めた化粧梁。 溝切り等の加工も完了。
米松の垂木も加工完了。
桧無地の枠材も到着していました。
枠の加工、最終見直しで少しおさまりを変えたり。 今週は、明日基礎立上り打設、明後日はよなご脳神経クリニックのサッシ工事でもお世話になった前田硝子さんと住宅用既成品サッシを細工して納めるための相談など。
上道の家2 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2018/10/22/