[project 050/ 西浜佐陀の家]
西浜佐陀の家、建築日誌。 昨日、心配していた風もなく穏やかな天気の中、上棟の日を迎えました。
土台敷きは終えていました。 まずは1階、管柱を立てます。
通し柱も立て終え、1階の梁掛け。
2階床組み。
1階リビング、化粧構造現しの材を掛けますの図。
2階床下地は24ミリ厚の構造用合板。 防音のため、これにプラスターボードを捨て貼りして、フローリングを貼ります。
2階も梁が掛かりましたの図。
小屋束を立て、母屋を渡します。
翌日の雨に備え、粘着シート + ブルーシートで養生。
棟木も取り付け、垂木掛け。
垂木間、母屋と棟木の上に、垂木の転び止めまでを施工して片付けに。 続いて、屋根仕舞いの板金工事や、構造の筋交いや金物、間柱等の大工工事が進行します。 本日もいつもお世話になっていますの吹野板金さんと打ち合わせをしていただいたり。
↑ おまけ。 西浜佐陀の家、2階リビングからは宍道湖が広く見渡せます。 狙い通り、気持ちの良い家族の居場所が出来そうです。
西浜佐陀の家 前回の業務日誌
http://gramdesign.biz/2018/04/09/